究め道

色々感じた事を書くブログです

本屋巡り

ネットの記事で街の本屋が減っている事に対する対策の話題が

載っていました。

確かにあまり大きくない店舗が減っているのは知っていますし、

自分の今住んでいる場所の近くには本屋はなく

隣の駅に行かなければならない感じです。

(以前店舗があったかどうかは不明ですが)

インターネットで本が購入出来る様になった事と電子化が

今の流れに滑車を掛けたというコメントも見ました。

確かにその通りだと感じる部分はあります。

自分は滅多にネットでの購入はしないですが、

自分の住んでいるマンションには配達の方がかなり出入りしてますし

本に限らずネット購入は最早一般的になってますよね。

電子化については学校で教科書の替わりにタブレット端末を配る自治体が

出て来ているのもニュースで観ているので

両方とも言い分としては確かにな、と思います。

 

全く別の話になりますが、子供の居ない我々夫婦は

割と気軽に車で出掛けます。

イオンモールの様なところへもちょくちょく買い物に行くんですが、

最近モール内に気になる本屋を見つけました。

妻は元々本屋でゆっくり本を探すのが好きなんですが、

今迄は自分に気を遣っていた様で言わなかったそう。

自分が本屋で過ごすのも良いねと言ったところから

上のお店や蔦屋書店等を巡り始める様になりました。

 

蔦屋書店もそうですが、上の本屋も含めて最近の本屋は

大型化されている様に感じます。

だからこそ、細かくジャンル分けがされていて探すのは一苦労。

しかし、その中で面白そうな本を見つけたりするのもまた楽しみな訳で。

先日寄った時に、妻と本屋内で分かれて自由に歩いていると

ふと気になる本を見つけたので少し立ち読みをさせてもらったんですが

面白い題材で続きが気になってしまい

結果的に妻が行きたいと言っていたのに本を買ったのは自分、というオチに。

ネット販売にない本屋の利点(書店側の見解でもありますが)として

『本との出会い』という言い方があります。

自分はそんなに文学的でもなければ読み漁る事もするタイプではないので

そんな表現の仕方は出来ないと思っていますが、

先日の本の購入はその様な感覚だったのかもしれません。

 

人間は"知的好奇心"があるのが他の動物とは異なる点だ

という話を聞いた事があります。

昔『トリビアの泉』というあまり役には立たないけど

興味をそそられる雑学をテーマにしたテレビ番組がありました。

今生きている世界では様々な物事・出来事があって

今でも解明されていないものも多々あります。

そこに自身がどれだけ関心を寄せられるか?によって

雑学や知的好奇心のアンテナの具合は変わるものだと思います。

例えば、老人が病や健康に対しては関心があっても

テレビゲームの様なものには関心を寄せない人が殆どだと思います。

しかし、その人が孫と仲良くなりたいと思った際に

孫がテレビゲームをしていたら「これは何?」と聞いたりするでしょう。

キッカケが何かが重要なのではなく、

それによって見識が広がる事に悦びを感じるのが人間という特殊な生き物なのだ

という話ですね。

 

現在、家でゆっくりする時に、その本を手に取って読んでいます。

ガッツリ時間を設けている訳ではないですし、単元が分かれている本なので

一気に読むのではなくちょこちょこ読んでいる感じです。

内容は大層なものではなく、しっかり考えれば分かる事なんですが

それを文字に起こしているのを追っていくと

フムフムなんて思いながらじっくり読んでいます。

本屋巡りは今2人のプチブームになっているので

こんな生活が暫く続きそうな気がしています