究め道

色々感じた事を書くブログです

わかっていたこと

サッカー日本代表が出場しているアジア杯で

日本は準々決勝でイランと対戦。

終了間際に勝ち越しを許し、1-2で敗戦しました。

アジア圏の国として、FIFAランキングでは1位vs2位の対決でしたが

結果的には1位の方が一方的にやられるという結果に。

ランキングはあくまで指標の1つではありますが、

アジア杯で予選から苦戦を続けて来た姿を見ると

充分予想出来た結果である事と、アジアを牽引している国とは思えない

脆弱さが垣間見える試合でした。

 

試合後の記事で散見されたのが、たらればではありますが主に2点。

1つ目は怪我明けで予選から出場していたものの

復調からは程遠かった板倉を起用した結果、

イランに執拗に狙われたこと。

2つ目は後半の交代カードで前田・久保に代えて三苫・南野を起用したこと。

この2つを指摘している記事が多かったので考察をしてみます。

 

1つ目についてですが、アジア杯に登録された選手の中で

普段通りのパフォーマンスを出せる状況であれば

CBのチョイスは富安と板倉で問題ありませんでした。

しかし、板倉は去年の秋に足首の手術を迫られるレベルの怪我を負っており、

所属チームでの実践復帰がないまま日本代表に合流するという強硬スケジュール。

富安も筋肉系の怪我でしたが、実践復帰をしていたので

クオリティの部分では明らかに差が出る状況でした。

グループリーグで調整をさせたかったのかもしれませんが、

ぶっつけ本番感は否めず。

動きが悪いのをイラン側が察知したのか、

DFラインの板倉の裏を執拗に狙われていました。

最後のPKの部分は連係ミスですが、そこに至る迄の状況を鑑みると

板倉自身が疲弊し切って肝心なところで連係ミスが発生した

という表現の方が正しかったのかな、と。

試合後に自身に責任がある旨の発言をしていますが、

今後の選手生命においてメンタル的なダメージが出ない事を

現時点では祈るのみです。

 

2つ目の選手交代は、フレッシュな選手を投入したかったのと

ジョーカー的な役割として三苫投入を考えていたんだと思いますが、

1つ目の板倉をターゲットにする際、

ボールの所持を主にイラン側の右サイドが担っていました。

日本から見ると左サイドになる訳ですが、配置されていた前田が

前半から積極的にチェイシングをする事で

イランの攻撃を緩和していました。

後半に体力的な問題が来たのかもしれませんが、

三苫も怪我から復帰してあまり日が経っておらず完調ではなかった事と

攻撃の指揮をしていた久保の交代によって攻撃面での三苫が機能せず

結果として反撃のチャンスを作り出す事が出来ないどころか

ただ耐えるだけの45分と化してしまった、という感じでしょうか。

南野はアタッカーとしての優秀さはありますが、司令塔タイプではないですし

チーム全体で攻撃の仕方が不明慮になってしまい

防戦一方になるのも明白だったな、という感想です。

 

1つ目の決定的な欠点は板倉に限らずですが、

健康面に不安のある選手が選ばれる構図に問題があるかと。

グループリーグではGKの鈴木が未熟さ故に結果を残せませんでしたが、

そもそもどういう基準で選手を選んでいるのか?と疑問ですね。

スター選手を代表に合流させないとスポンサー・視聴率が…というのであれば

日本代表は外部の圧力によって選手選考がされるのか?と問いたいです。

また、チームとしてアジア杯をどう戦うのかも全くわからず。

この大会で優勝する為に集めたのか、2026年W杯の為に逆算した選考なのか。

どちらにも寄せている様に見えない選手選考と試合運びで

素人ながらに観ていて興醒めしてしまう感じですね。

個人的には伸び盛りで今の日本代表を脅かしそうな選手を選んで欲しかったです。

アジア杯を軽視する意図はないですが、健康面に不安を抱えるレギュラーではなく

「俺を選んでくれ!」という元気な国内組を積極的に起用して欲しかった。

それがチームの活性化・新陳代謝になる訳ですから。

その度量がない、というのが1番問題ですね。

 

2つ目の交代カードの使い方は、以前から問題視されていた部分で

状況に応じて選手を交代させたというよりかは

試合前に予定していた交代の仕方の様に見えます。

日本代表になる前の広島時代から交代カードの切り方に難がある事を

言われている監督なので、一言で表すなら『悪癖が出た』という事かもしれません。

監督もそうですが、コーチ以下は何をしているのか?

状況を的確に読める人材が何故いないのか?

状況を読める人材が居たとして、それを進言出来る人間はいないのか?

自分がサッカー日本代表に対して最も冷めた部分がココで、

結局これが再度露見した訳ですね。

 

選手の層は、20年前と比べると格段に厚くなりました。

国内を飛び出して海外で活躍する選手が増え、

世界のトレンドを実践的に学べる選手が居る事は

過去最強と称される事もある種納得出来るものです。

しかし、以前からここで愚痴の様に載せていますが、

足を引っ張っているのは明らかに首脳陣とそれを是として放置している協会。

世界のトレンドを知る選手たちを活かす術を持っていない事と

未来への強化策よりも選手を使い倒してしまうのではないか

と不安視したくなる様な扱い方。

SNSでは板倉や鈴木が戦犯扱いで罵詈雑言を受けているそうですが、

叩いている人たちは何を見ているのか?とも問いたいです。

自分の様な素人でも、原因がハッキリと分かっている様に見えるのに

何故失敗した選手だけを叩くのか?と。

海外ではダメなプレーを非難されるのは当たり前だと言う人もいますが、

じゃあその選手を選んだ監督や、その監督を支持している協会は

何故責めないのか?と言いたいです。

 

カタールW杯では予選突破を果たしたかもしれませんが、

森保氏の第一次政権就任時からずっと言われて来た事であり

何も改善がないまま5年目に突入。

同じ事を繰り返しているだけで成長がないまま無駄に時間を浪費している

というのが現状ではないでしょうか。

最近では自分も日本代表を追わなくなってしまい

そんな自分自身に驚いていましたが

こんな状況が改善されなければやはり観ないかな、というのが正直な感想ですね。

1人でも多くの国民に関心を寄せてもらうのだとしたら、

強くなる為のプロセスを必死に考えてもらいたいですし

それを常に実践してもらいたいです。

そういう意味で、ライトファン層は非常に正直。

このままではファン離れしてしまいますよ