究め道

色々感じた事を書くブログです

元に戻る?新しい?

緊急事態宣言が解除され1カ月以上が経ちますが

日本国内では新規感染者の数が少数にとどまっている事もあって

徐々に経済活動が活発化して来ていますね。

会社でも、今迄は相手先へ訪問する事を自社内でも躊躇ったり

或いはお客様に断られる事が多かったのですが、

世の中の状況が好転しつつあるので、活動的になっています。

gotoなどの検討もある様ですが、世間の意識も積極派と慎重派が

半々くらいになる程、少しずつですが余裕が生まれている様に感じます。

 

自分もそうですが、慣れ親しんだ行動を取る方が正直ラクです。

なので、コロナ禍になる前の姿に戻るのはありがたい話。

しかし、約2年近くコロナ騒動があったのは事実。

その間にも世の中の変化はあった訳で。

わかりやすく言うなら、デリバリーサービスや物流に関しては

以前よりもかなり当たり前になった様に感じます。

時代の流れをしっかりとキャッチして方向を示す事が重要なのはわかっていますが

新しい流れを作るというのは本当に疲れるし辛い。

しかし、取り残されると淘汰される未来が待っている。

こう考えると、そのバランスの取り方はとても難しく感じます。

スマホを使いこなす高齢者を見ていると、

自分が70代80代になった時に新しいものを積極的に活用する事が

果たして出来るだろうか?と考えると

なかなか首を縦に振りづらい所がありますね。

 

新型コロナウイルス格差社会を含め、色々な問題を浮き彫りにさせた気がします。

コンプライアンスが重視される世の中ではありますが、

一方でマスク警察なる輩が現れる事もあり、

自分の正義を振りかざす人が増えた印象はありますね。

勿論それが正しい事であれば問題ない事でもあるのですが、

自分の子供にすら注意する事が出来なくなっている大人がいたり

悪い事をしている人を咎めたり諫めたりする人がいなくなっている昨今は

良くも悪くも日本らしさがなくなっている様に思います。

昔はお見合いによる結婚が当たり前でしたが、

その際に活躍したのがお節介を焼く人。

そういった事を煩わしいと思っていても、

それが結果的に良かった方向に向かっていたと思うのですが、

今は「煩わしい」の部分だけがフォーカスされて

良い部分までが失われている印象です。

 

日本は島国であるだけに異文化が入りづらいのは間違いありません。

だからこそ異文化への憧れやアンテナを張る必要は勿論あるのですが、

前回書いたマスクの話も含めて、日本には良い文化もある訳で。

新しいものと古いものを融合して残していく事が大切なんじゃないなかなぁと

個人的には思っています。

それが元の形に戻る事なのか、それとも新しい形を切り開く事なのか

どちらと言われると難しい部分ではありますが、

1番自分が求めていきたい部分かな、と思っています。

 

他人には強要出来ない話ではありますけどね