究め道

色々感じた事を書くブログです

探求心と諦めと

突然ですが、自分の小さい頃は相当の負けず嫌いでした。

勉強や運動だけでなくゲームなどの娯楽や

どちらが早く目的地に着くか?という事まで

様々な事において勝ちたいと思っていました。

両親は最近になって告白しましたが

自分が幼稚園児の時に転園する事になり、その先の幼稚園の先生に

「この子は物凄くプライドが高いのね」と言われたそうです。

プライドが高いから負けず嫌いなのか、

負けず嫌いだからプライドが高いのかはわかりませんが、

当時の大人たちは自分の扱いに難儀した事でしょう。

 

そんな自分も、年月を重ねると勝負事を含めて

「ここまでか」と諦める感情が次第に強くなっていきました。

努力を捨てるという事ではなく、

悔しいけど勝てない。だから譲らなければならない事もある。

そして、自分が活躍出来る場所を探す。

これが自分が学生時代に導き出した結論でした。

全ての分野において1番になる人間は居ないと思うので、

こういう考えに至った自分はごくごく普通の思考だったと思います。

 

しかし、会社に勤めるようになって、

自分に求められるものは、自分の力量に反して大きくなっていきました。

会社としても健全な財務体質ではなかったので、

それを何とかしようとガムシャラに働き、結果として身体を壊しました。

その時の思考は「自分がやらなければダメなんだ。他の人には頼れない」というもの。

病気になって自分の不甲斐無さや空虚な気持ちに押しつぶされそうになりましたが

今にして思う事は、思い上がりだったということ。

勝手に思い込み、勝手に潰れていったのだと解釈しています。

 

人間は知的探求心が強い動物です。

言い換えると、向上心でしょうか。

追求する心があるから技術が向上し、結果的に豊かになる。

探求心というエネルギーが正しい形で使われれば、

人間のみならず全ての生物が豊かに過ごす事が出来るでしょう。

しかし、何処かで見た事のある言葉ですが、

「人間は感情によって行動する生き物」ですが

どの生き物にも負の感情というものも存在します。

負の感情が行動を起こし、正しい形で使われなかったとしたら?

それはとても迷惑で、成長を阻害する要因となるでしょう。

だからこそ、諦める瞬間もある意味大事だったりします。

探求心を持つ気持ちを持ちながら、

それ以上突っ込むべきではない場面に遭遇したら諦める。

そのバランスが大事なのだと思います。

 

一例を挙げるとしたら、相手を好きになった時。

相手に振り向いてもらう為に何が必要なのか?探求しますよね。

しかし、それが相手によっては良い場合もあれば悪い場合もある訳で。

ダメだった場合は諦めて違う道を探したり、

或いはその相手に固執しない事も必要だったりします。

でなければ、関係性が悪化してしまうのは明らかでしょう。

 

ここ最近の世の中を見ていると、

そういったバランス感覚が欠如してしまったが故に

色々残念な話を目にします。

例えば、ここ数日非常に目にするgotoイートに関するもの。

少額の商品を食べて、それ以上のポイント付与を貰おうとするこの手口。

ルールとしては問題のない行為なのかもしれません。

しかし、人間にはモラルやマナーというものがありますよね。

元々このキャンペーンのはじまりは新型コロナウイルスの影響によって

落ち込んだ経済を回復させる為のものであって

言うなれば企業が潰れないように利用する消費者のサポートをするものです。

困っている多くの人達と手を取り合っていきましょうというものなのに

個人的に得をすればそれでOK。制度なんだから利用しない手はない

というような利用の仕方はどうなの?と思うんです。

個人は得をしても、店側に儲けはほとんどなし。

仲介サイトの利用価値は少し高まるものの、その財源は税金。

財源がなくなれば終了と言っていますが、

今までの政治を見ていると、様々な理由をつけて増税をしているので

これでは自分で自分の首を絞めている結果になるのでは?と思ってしまいます。

一時の得の為に先を読まずに行動する事は

昔、必要な事だからと森林を伐採して問題になった事例と何が違うのでしょうか。

結果として、自然が減って温暖化しただけでなく、

森林が減ったが故に土砂崩れが起きるなど違った災害が散見される事を考えれば、

思い付いたとしてもやってはいけない行動・行為があるのもある訳で。

「これはダメだからやらない」という諦めも必要な事ではないでしょうか。

 

上記に対して反論される方もいるかもしれません。

意見としては様々あって良いと思います。

しかし、言わなければわからない事ですか?

学校の校則に「犯罪を犯さない様に」と書く必要があるでしょうか?

アバウトに言えば「それくらいわかるでしょう?」と言いたいところです。

他人に対して寛容になれなくなって来ている現代、

重箱の隅を突く様な事をしたり発言する人は

自分の正義でやっているのかもしれませんが

不快に思う人も数多くいる事を何故想像しないのでしょうか。

探求心は自分の中で解消すれば良いだけの事で、

それを他人にぶつけたり強要するのは如何なものか、と。

 

SNSなど気軽に発信出来る世の中になっているだけに、

身内話で済んでいた事が世界中に知らされる現代なので

それに合わせた相応しい生き方を求められている様な気がします。

清廉潔白に生きろ、とは言いませんが

良い意味で自立した寛容な世の中になって欲しいものです