究め道

色々感じた事を書くブログです

盛り上がるか?

4年に1度行われるサッカーW杯が、今回の開催がカタールという事もあり

毎年夏に開催されているものが、今回は今月にスタートします。

開催地がカタールになった事について物議を醸しているのはありますが

今日載せようと思っている話題ではないので割愛。

出場する日本代表選手が発表された事やそれに関する事について

自分の気持ちを載せようと思います。

 

選出された選手についてはあまり大きな驚きはありませんでした。

一部優遇されていた選手の選出がどうなるのか?は注目の的でしたが

それについても概ね個人的な予想からは大きくずれない結果だったので

「そうなんだなぁ」という感想です。

 

以前にもここで載せたかもしれませんが、

現在の代表監督である森保氏は戦術家というよりはメンタータイプで

選手の能力を信じて戦わせるタイプです。

これが日本代表の監督に相応しいのか?という議論については色々あるでしょう。

代表監督を選んでいるのは協会側なので、

問われるべきはそちら側だと個人的には考えています。

ただ、日本人の性格・性質から考えると適任者であるとは言いづらいかな、と。

 

日本人は海外諸国に比べるとフィジカル面で劣るのは事実です。

近年ではかなり向上しましたが、それでも肩を並べる程ではないでしょう。

そんな中、日本人が活路を見出していて"美徳"にも感じているのが

「柔よく剛を制す」という考え方。

力づくではなく、技術・戦術で相手を制する事に価値を見出す傾向は強く、

そこが日本のストロングポイントだと個人的には思っています。

勿論、基本的なフィジカルが備わっている上での話なので

そこを疎かにするのはあってはならない事ですが、

サッカーだけでなく殆どのスポーツにおいて多くのスキルを要する方が

より日本人にはチャンスが多いのかな、と思っています。

(例えばの話ですが、ラグビーが近年フォーカスされはじめているのは

エディーさんがW杯で結果を残した上で、ジョセフさんが更に上を目指す

姿勢が見えるから知らない人も応援していると思います。

東京五輪で女子バスケがホーバスヘッドコーチのおかげで

銀メダルを獲れたのも、同様かと)

 

その為、日本人がW杯の様な世界的な大会で過去最高の結果を目指す場合、

監督をはじめとした指揮官が相手を制する為の戦術を落とし込んで勝利を目指す

というのが基本線になるのかな、と思います。

一昔前だとフィールド上の指揮官タイプが日本人にもいましたが

そうした選手がいても勝ち上がれなかった事を考えると

世界のサッカーを熟知し、その上で勝つ術を授ける様な指揮官が

日本代表監督になるのが理想なのではないでしょうか。

勿論、そういう監督は世界中でも取り合いになってしまうので

交渉は簡単ではないですが、夢の実現の為にはそこが重要かな、と思いますね。

 

監督は選手を選ぶ権利があるので、代表選手の選び方については

外から見ると聞きたい事があるのでしょうが

最終的には監督や選んだ選手を信じるしかない、というのがいち国民の気持ちです。

しかし、近年のサッカー日本代表は華がないのか

メディアが力を入れていないのか、それとも実力不足なのか

イマイチ盛り上がっている様には見えません。

かくいう自分も今の日本代表を熱心に追っていないのが実態です。

素人の自分に言わせると「ワクワクしない」というのが1番の理由。

勝てるかもと思わせたり、戦術的に見たくなる様な要素がないので

無理やり深夜に起きて試合を観よう、という気持ちにならないのです。

サッカー協会がどの様に考えているかはわかりませんが、

自分と同じ気持ちの人が増えていると思うので

このままで本当に良いのかな?とは思いますね。

 

サッカーW杯は世界的なスポーツイベントなので

賑わいを見せる事は間違いないと思いますが

最後まで盛り上がりを見せるかどうかは選手の活躍次第。

段々目が肥えて来た日本人が納得出来る程の成果を見せられるかどうか

とても気になるところです。

今後の日本のサッカーについて考えさせられるかもしれない分岐点だと思うので

注目したいと思います